さとふる キャンペーン
さとふるで、ふるさと納税を行うなら?
キャンペーンを上手く活用した方がお得♪
最新情報が【こちら】
6月度は?
ふるさと納税 2020年6月度 さとふるの日キャンペーンの継続(^^♪
※7月度も継続予定のようです。
キャンペーン概要
さとふるにてキャンペーン対象日(3と8のつく日)当日中に合計1万円以上の寄付をされた方を対象に、
1万円ごとを1口として、Amazonギフト券をプレゼントする抽選にご参加いただけます。
■プレゼント内容
合計1,000名様にAmazonギフト券5,000円分をプレゼント
■キャンペーン対象日
2020年6月
3日(水)・8日(月)・13日(土)・18日(木)・23日(火)・28日(日)・30日(火)
↑6月の狙い目の日です♪
■エントリー期間
2020年6月1日(月)〜6月30日(火)
さとふる キャンペーン 2020
2020年は、新型コロナウィルスの影響で
かつてない未曾有の年となりましたね・・・。
で、そんな2020年のさとふるの先月以前のキャンペーンは下記でした。
さとふるでは?
2020年5月度も、(毎月恒例)
ふるさと納税 お礼品レビュー投稿キャンペーン(♪
があります(^^♪
【概要】
期間中にふるさと納税サイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)のポータル会員の方(期間中にポータル会員登録いただいた方を含む)で、
キャンペーンにエントリーの上
マイページよりお礼品レビュー(200文字以上)を投稿いただいた方の中から
抽選で500名様にAmazonギフト券500円分をプレゼントいたします。
※「エントリー方法」に記載する方法でのエントリーが必要です。
※配送が完了したお礼品へのレビューが対象となります。
■期間
2020年5月1日(金)〜5月31日(日)
※2020年5月31日(日)23:59までにレビュー投稿及びエントリーをしていただいた方が対象となります。
■プレゼント内容
抽選で500名様:500円分のAmazonギフト券
コードは不要となってます。
2020年の4月は?
■エントリー期間
2020年4月1日(水)〜4月30日(木)
■対象条件
下記の条件をすべて満たす方が対象となります。
・さとふる(https://www.satofull.jp/)のポータル会員の方(エントリー期間中に会員登録された方を含む)
・マイページより本キャンペーンにエントリーされた方
・本キャンペーン対象日の当日中に1万円以上の寄付をされた方
※複数口応募される場合でも、エントリーは期間中に1度で構いません。
※プレゼントの応募口数は、キャンペーン対象日の寄付金額1万円ごとに増えます。
(エントリー期間中に会員登録いただいた方は、新規特典として寄付金額1万円で2口となります。)
5月も同様なキャンペーンを開催するようです♪
3と8がつく日がお得になるので、覚えておくと良いでしょう♪
さとふるの2020年3月のキャンペーンは?
概要
実施期間中にふるさと納税サイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)のポータル会員の方(期間中にポータル会員登録いただいた方を含む)で、キャンペーンにエントリーの上マイページよりお礼品レビュー(200文字以上)を投稿いただいた方の中から抽選で10名様にAmazonギフト券1万円分をプレゼントいたします。
※「エントリー方法」に記載する方法でのエントリーが必要です。
※配送が完了したお礼品へのレビューが対象となります。
■期間
2020年3月1日(日)〜3月31日(火)
※2020年3月31日(火)23:59までにレビュー投稿及びエントリーをしていただいた方が対象となります。
■プレゼント内容
抽選で10名様:1万円分のAmazonギフト券
■エントリー方法
キャンペーン期間中であればいつでもエントリーできます。エントリーのない場合には、本キャンペーンの対象になりませんのでご注意ください。
レビューキャンペーンでの
Amazonギフト券でした。
あとは?恒例のレビュー企画
あとは、2020年2月〜3月までの通し企画で?
新規会員のみ(無料登録を行った方)を対象に行った企画でした。
人気のキャンペーン企画である
Amazonギフト券でした。
あとは?さとふるの通月通りのレビュー企画
2020年の1月度は、
Amazonギフト券のW企画になってました。
さとふるの2020年の2月のキャンペーンは?
概要
実施期間中にふるさと納税サイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)のポータル会員の方(期間中にポータル会員登録いただいた方を含む)で、エントリーの上マイページよりお礼品レビュー(200文字以上)を投稿いただいた方の中から抽選で10名様にAmazonギフト券1万円分をプレゼントいたします。
※「エントリー方法」に記載する方法でのエントリーが必要です。
※配送が完了したお礼品へのレビューが対象となります。
■期間
2020年2月1日(土)〜2月29日(土)
※2020年2月29日(土)23:59までにレビュー投稿及びエントリーをしていただいた方が対象となります。
■プレゼント内容
抽選で10名様:1万円分のAmazonギフト券
■エントリー方法
期間中であればいつでもエントリーできます。エントリーのない場合には、本キャンペーンの対象になりませんのでご注意ください。
更に、下記もありました。
オロナミンCが
合計1万円以上寄付いただいた方の中から抽選で1万名様に当たる企画。
更に、2020年2月〜3月までの通し企画で?
さとふるの新規会員さま向けの企画もありました。
2020年の新年1発目の1月は?
概要
期間中にふるさと納税サイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)のポータル会員の方(期間中に会員登録していただいた方を含みます)で、エントリーの上、さとふるにて合計3万円以上もしくは合計1万円以上寄付していただいた方の中から抽選で合計2,020名様にAmazonギフト券(詳細はプレゼント内容欄をご覧ください)をプレゼントいたします。
エントリー要項
■キャンペーン期間
2020年1月2日(木)〜1月31日(金)
※エントリーの受付は2020年1月31日(金)23:59までとなります。
※2020年1月31日(金)23:59までに寄付金のお支払いを完了した方が対象となります。
■プレゼント内容
合計3万円以上寄付いただいた方の中から抽選で1,010名様にAmazonギフト券5,000円分をプレゼント
合計1万円以上寄付いただいた方の中から抽選で1,010名様にAmazonギフト券1,000円分をプレゼント
※合計3万円以上寄付された方の中で、Amazonギフト券5,000円分の当選に外れた方は、Amazonギフト券1,000円分の抽選対象に含まれます。
■エントリー方法
【エントリー】ボタンからエントリーしてください。期間中であればいつでもエントリーできます。エントリーのない場合には、対象になりませんのでご注意ください。
さとふる 限度額
さとふるで、ふるさと納税を(^^♪
という場合
最初に知りたいのが?
・限度額はいくらなのよ?
ですね。
・限度額の計算はどうすれば良いの?
と、考える方も多いかも?ですね。
ここをみれば?限度額の目安がすぐわかります(^^♪
⇒ 限度額
所得や家族構成で
限度額が変わってしまうけど、計算しなくても
だいたいの目安があれば?
いくらまで、ふるさと納税できるのか?
把握できるので、後は自治体を選ぶだけでOKですね。
年末は、かなり申し込みが殺到しますので
お早めに、対応しておくのがおすすめです。
師走の時期って?なんだか感傷的になりますし
大掃除やら?年始の準備もありますが
確定申告の準備になりますので、早めに対応しておきたいですね。
さとふる キャンペーン アマゾン
過去の1番多く、人気の企画なのが?
アマゾンのギフト券プレゼント(^^♪
ここで確認できます(^^♪
アマゾンのギフト券プレゼントの応募するには?
コードが必要だから
ログインして、
ふるさと納税する自治体を選んだら
入力は忘れないようにしたいですね(^^♪
さとふる キャンペーンコード ヤフー
ヤフーからのメールで
「yahoo ズバトク」でも
「さとふる」の企画があるのを知りました(^^♪
さとふるのHPだけでなく
ヤフーでも「さとふる」のキャンペーンがあって
月替わりになってるみたいですね。
Tーポイントが貰える
キャンペーンがあるので、抽選のものや全員貰えるのとか。
※コードをコピペすればOK(手入力でも良いけど)
さとふるで
ログインした後に、ふるさと納税をする際にある
コードは入力した方がお得って事ですね(^^♪
たぶん、ヤフーとかアマゾンとか
使う通販サイトのポイントだと家計に優しいものね。
コードは入力した方が良いって事ね(^^♪
さとふる キャンペーン イオン
さとふるでふるさと納税を、よりお得に♪
とお考えの方は、更にお得にする方法があります♪
それが?イオンカードでお支払いする事なんです。
通常でも、10倍のポイントバックがあります♪
※以前ですが・・・20倍のポイントバックという企画もありました。
通常200円(税込)ごとに1ポイント進呈のところ、
200円(税込)ごとに10ポイント進呈となってます。
ふるさと納税の場合
1つの自治体への寄付金が
1万円や3万円などが多いワケですが・・・。
10倍のポイントバックは大きいですよね(^^♪
かなり家計に優しいと思いますので
当サイトでは?
イオンカードでお支払いをおすすめ
します(^^♪
「さとふる」と「イオン」が提携しているサイトがあるほどなので
今後も、近しい企画が出る可能性が高いと思われます。
また、そういったお得な企画があり次第
アナウンスしたいと思ってます♪
もし?イオンカードをお持ちでない方は?
上記で作っておいて良いと思われます。
年会費は無料ですし、普段のお買い物でイオンに行かれる方は
持っておいて損のないカードでもあります。
当方も、イオンカードを持っておりますが
審査もスピーディーでしたし、ポイントもよく貯まりますので、おすすめです。
るのキャンペーンは?
複数回に分けて申し込みする方がお得!!!
なぜ?複数回にわけるとお得なのか?
単純な話なのですが、応募口数が増えます。
=当選する確率が上がります。
キャンペーンコードが必要な場合は
その都度、コード入力しましょう。
(例)
Aさん 1回に3つの自治体に同日にさとふるで申し込み
=1口
Bさん 3回の複数回にわけて、3つの自治体にさとふるで申し込み
=3口
さて?AさんとBさん
どちらがキャンペーンに当選しやすいでしょうか?
もちろん1口で当選する可能性もありますが・・・。
圧倒的にBさんの方が有利ですよね?
なので、
さとふるのキャンペーンにエントリーする際には?
複数回にわけるのがお得!!!
というワケなんです。